明けましておめでとうございます。orphen(@orphenchannel)です。
始まりましたね、2019年。家族やお友達と良いお正月を過ごせましたでしょうか?
1年の始まりという事で、ガジェット好き旅ブロガーの今年欲しいものと、年末風邪でダウンしていてできなかった2018年買って良かったものベスト3を発表します。
ほぼ完全に趣味の領域ですが、旅とガジェットが好きな人間はどんな物が欲しいのかをお楽しみいただければと思います。
この記事ではガジェット好き旅ブロガーが、
- 2019年に欲しい物
- 2018年に買って良かったものベスト3
について語っています。
目次
ガジェット好き旅ブロガーが2019年に欲しい物
旅行も好きだけどガジェット類も大好きな私。相棒のYoshiさんからもモバイルバッテリーや三脚など、そんなにたくさんいらないでしょと呆れられることもよくあります。
今年欲しいものもやっぱりカメラやパソコン関連のものばかり。旅ブロガーらしく、今年行きたい国や行く予定の国も近々アップしますね。
2019年に欲しいもの その1 LG 4K 27インチ モニターディスプレイ 27UK850-W
ブログを運営しつつYouTubeでも旅行動画を公開している私。そんな中で、動画編集をするには13インチのMacBook Proでは画面が狭いなぁと感じることがあります。
そんな時に大きいディスプレイがあったら楽なんじゃないかなぁ?
と思い、少しお高い買い物にはなりますが購入を考えています。
数あるディスプレイの中からLGの27インチの4Kディスプレイ(27UK850-W)を選んだ理由はMacBook Proを使用していることからUSB-Type Cで接続できるのは絶対条件。USB-Type Cで接続できるとなるとLGかEIZOの2択になります。
LGかEIZO、どちらがいいかとなった時にEIZOは少し予算オーバーなんですよね。そこでディスプレイ側にもUSB端子やスピーカーなども内蔵されていて、少し安く購入できるLGがいいかなxと思っています。
YouTubeの旅行動画を4Kでお届けしたいという思いもあることから、前向きに検討していきたいところです。
2019年に欲しいもの その2 Tascam ピンマイクレコーダー DR-10L
YouTubeの撮影をしていて、自撮りしている時にカメラと距離が開くと声を張って話さないと上手く音声が拾えないということが多々あります。編集の時にEQやコンプ、音量で調整するものの街の雑踏の音も大きくなってしまったりして、なかなか難しく時間がかかります。
そこで音声だけ別録りすれば良いのではないか?と思いつき、最近興味を持っています。
カメラと直接接続するタイプでもいいのですが、ケーブルが断線してしまったとか設定をミスった時にどうにもならなくなってしまうので別録りがいいかなと考えています。編集が面倒くさいと感じたら、また別な手段を考えてみます。
2019年に欲しいもの その3 iPad
現在タブレットはアマゾンのFire HD8を使用していますが、Fire HD8のOSはAndroidがベースとはいえ少しクセのある端末だったりします。旅行時に電子書籍や映画を持ち歩いて見ることに関しては何の不満もありませんが、iPadの1番安いモデルも気になる今日この頃。
iPad無印でもApple Pencilが使えるという部分も興味を持った要因の1つです。旅行中にYouTubeライブをする時にもコメントを読んだり、その場で知りたいことをすぐに調べたい時にも便利そうだなと感じてます。何よりiPadならYouTubeアプリがあるから動画を見るのに使えるし。
アマゾン端末でGoogle系ツールが遮断されてしまった今、私の中でタブレットを次買うならiPadとなってしまいました.Fire HD8もAmazonのサービスに特化していてAmazon Prime会員の私には、めちゃくちゃ役立つ端末なんですけどね。
2018年に買って良かったものベスト3
2019年に欲しい物を考える上で同時に振り返りたいのが、昨年に購入して良かったもの。どういう基準で選んで購入して、役立ったのかを振り返ることで今年欲しいものが自分に本当に必要なのか、役立つのかを考える材料にしたいと思い紹介させていただきます。
2018年に買って良かった物 第1位 GoPro HERO7 BLACK
GoPro HERO7 BLACKが無かったら2018年の旅行動画は撮れなかったと言っても過言ではありません。GoPro HERO6を購入してから半年も経たないぐらいだったので少しもったいないかな?とは思いましたが、6からの進化が素晴らしく本当に買って良かったなと思いました。
GoPro HERO7のここが良かった!
- 手ぶれ補正がめっちゃ進化した
- 画質が良くなった
- 内蔵マイクの音質も大幅に向上
手のひらサイズの小さなボディーにも関わらず、手ぶれ補正が強力で画質も良いという旅カメラに最高のカメラです。
2018年に買って良かった物 第2位 MacBook Pro 13インチ
公私ともに大活躍で365日ほぼ毎日動いてくれている無くてはならない存在。ずっと買替え時期なのは分かっていたけど、なかなか買い替えられずにいたのですが昨年の11月についに買い替えました。
あれだけどうしようか思い悩んでいたものの、今となってはもっと早く買っておけば良かったとしか思いません。やっぱり新しいっていうだけでテンション上がるし、動画作るのも仕事で紙媒体のデザインするのも1つ1つの動作が速くて快適で生産性が圧倒的に上がりました。
おかげで動画編集も楽しくなって年末年始の休暇は毎日、編集していました。
もしも今MacBook Proを使っていて、ちょっと古くなってきたな、パフォーマンスが悪くなってきたなと感じていることは思い切って買い替えてみると生産性が絶対に上がるから是非新しいのに乗り換えてみていただきたいです。
2018年に買って良かった物 第3位 SONY α6300
買って良かったものがカメラとパソコンだけという非常に偏ったランキングですが、第3位はソニーのミラーレス一眼 α6300です。これまでずっと高級コンデジのRX100 m4を使用してきましたが、ここに来てレンズ交換式のカメラに興味が出てα6300を購入してみました。
購入した時は、ちょうど1万円キャッシュバックキャンペーンもやっていて良いタイミングでゲットできました。今年の6月以降の旅行でのホテルレビューやGoPro HERO7のレビュー記事などの写真は全てα6300で撮影したものです。
ミラーレスと一眼レフの違いはミラーがあるかないか位しか分かっていないような初心者でもシャッターボタンを押せば、それなりに綺麗な写真が撮れて楽しいです。ちなみにレンズはレンズキットに最初から付いていた標準ズームレンズしか持っていません。
2019年は、単焦点レンズや望遠レンズも試してみたいです。特に単焦点レンズでザ・一眼!な背景がボケてふわっとした写真とか撮ってみたいなと思っています。
唯一不満なのは、YouTube動画撮ろうとした時にバリアングルしないことぐらいですね。これは完全に使い方が間違っている例なので、写真を撮るという視点だけでいくと非常に満足のいくカメラです。
まとめ
今回は、2019年に欲しいものと昨年買って良かったものをまとめてみました。去年買ったもので満足していて役立っているものって、基本的に公私ともに酷使するものが多いなという印象を受けました。
やっぱり毎日使うビジネスアイテムは、自分のテンションと生産性が上がるものを持っていることが重要だなと思いました。今年も自分自身のモチベーションや生産性を向上できるものを購入していきます。その時はレビューをブログやYouTubeでお届けしていくので、よろしくお願いします。
惜しくもランキングからは漏れましたが、旅で役立ったアイテムはANKERのPowertPort4です。コンセントが少ないホテルも多いため、1口刺せばUSBポートが4口も使えるという便利アイテム。
スマホにカメラに、モバイルWi-Fiに・・・と、充電しないと使えないものをたくさん持っている私には最強の旅アイテムです。